隣の家族は青く見えるを見て。
子宮内膜ふかふか活動推進中♡
にゃんこ先生です(^_^)
今日からテレビ初の妊活ドラマ
『隣の家族は青く見える』
が始まりましたねーーー!!
みなさんはご覧になりましたか?
見て何か感じたことがあればまた教えてください!
内容は。。。
私は見て色々と考える部分もありました。
私は妊娠を手助けする立場として、
体の面でもそうですが、
やはり心の部分で支えなければなという
使命感も感じました。
私がクライアントさんに行っていることは
体質改善の治療ですが
正直、心の話をしています。
それが主体といっても過言ではないくらい(笑)
あっ、治療はちゃんと効果も出しますよ(笑)
にゃんこ先生オススメ(=^x^=)自宅で簡単!よもぎ蒸しと同じ効果!
【よもぎと塩のお風呂パック】
お風呂に入れるだけでよもぎ蒸しと同じデトックス・温熱効果!
新生児の沐浴にも使えるほどの体への安心感と効果!
詳しくはこちらをご覧ください(^_^)
http://nyanko-teacher.com/2017/12/22/%e9%a9%9a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e6%8e%92%e6%af%92%e5%8a%b9%e6%9e%9c%ef%bc%81%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%82%88%e3%82%82%e3%81%8e%e8%92%b8%e3%81%97%ef%bc%81/
よもぎ 粉末配合 入浴剤 温泉 冷え あれ肌 バスソルト よもじおお風呂用パック よもじおお風呂用パック(お試し用) |
【送料無料】入浴剤 よもぎ 粉末配合 冷え あれ肌 バスソルト 温泉 よもじお お風呂用パック (ラベンダー)大袋 |
みてムカついた方も多かったと思います。
無神経の発言の数々。。。
特に
『やっぱり女は子供を産んで一人前』
実際に身近にあんな人がいたら殴り飛ばしてやりたいです✊
『お前は子供が二人いても半人前やーーーーっっっ!!』って(笑)
人を見下し、自分が上じゃないと自分自身を肯定できない人間。
子供に依存する人間。
こんな人間いくらでもいますが気にする必要はありません!!
もしどうしても人と比べてしまうという人。
赤ちゃんがいる家族を見て。
『なんで自分には子供ができない』
『羨ましい』
など。
そんなことは思う必要はありません。
人は人。比べるものではな胃ですしその必要はありません。
でも、『それができないんですーーーー!』
実際に昨日クライアントさんに言われたことです。笑
こう思ってしまう人の本質は
人と比べて苦しくなっているのではありません。
人と比べてしまっている自分自身を否定しているから苦しくなっているのです。
人と比べるのはいけないこと。だけどどうしても比べてしまう。
そんな自分が嫌だ〜〜〜。。ってね。
人と比べるのはいけないと思っているうちはこの呪縛から逃れることはできません。
いいんです!!人と比べたって!だって人間だもの!
羨ましいと思っていいんです!自分が劣っている、相手が優れている、
そう思って何もおかしいことはありません。
不完全な人間なのに完全なものに手を伸ばしがちな私たちではありますが、
残念ながら、私たちは完全になることはできません。
だって不完全が完全だから。
もし人と比べてしまう自分から脱出したいと思う方
必ずできるようになります。
なぜなら私ができたから。
私は人と比べてばかりして生きてきました。
相手よりも優位に立つことばかり考えて生きてきました。
そんな自分でもいいんだと思えた瞬間に全てが肩の荷から落ちました。
紙に書くでも、誰かに話すでも、一人きりの時に叫ぶでもいいです。
自分が思っていることを吐き出して見てください。
そうすれば本当に楽になれます。
心のデトックスをしてください。
我慢は人間にとって最大の毒素ですから。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつもたくさんののイイネ、コメント、フォロー、シェアありがとうございます❤️👶
多謝♡
にゃんこ先生🐈
🐈にゃんこ先生お勧めサプリを確認!🐈
http://nyanko-teacher.com/2017/10/25/%e4%b8%8d%e5%a6%8a%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e8%a6%8b%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9%ef%bc%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%89/
#不妊治療#不妊#Fertility#男性不妊#不妊#体外受精#排卵誘発剤#子宮内膜#子宮内膜フカフカ#妊活#子宝#妊活初心者#妊活仲間募集中#30代妊活#妊活記録#一人目妊活#二人目妊活#こうのとり#にゃんこ先生