最近よく『基礎体温』のお問い合わせがあります。
・高温期が低いけど大丈夫ですか?
・黄体機能不全ではないでしょうか?
・卵胞が育ってないのでしょうか?
自分ではよくわからなく不安になることも多いですよね。。。
みなさんなんとなく同じような経験をされた方も多いのではないでしょうか?
今回は基礎体温から何を把握すれば良いかにゃんこ先生なりの考えをお伝えしますね(^^)
■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■
*卵子の質が良くならない方
*子宮内膜が厚くならない方
*冷え症が治らない方
♡お風呂に入るだけで体質改善♡
♡お喜びの声♡ デスクワーク(28歳)
仕事がデスクワークのため足が常に冷えてむくみ、下半身の血流が悪いけどなかなか改善できない。。。そんな時によもじおを見つけて、騙されたと思ってお試し用を買ってみました。1回目はあまり変化はわかりませんでしたが、3回目ぐらいから、いつもは寝起きがスッキリしないのに、朝はスッキリ起きれるようになり、足の冷えやむくみも軽減してきました!いつもは靴下のあとがびっしり付くのにとても軽くなり楽です♡また、多嚢胞性卵巣症候群があるため生理周期の乱れがありましたが、よもじおを使ってから生理周期が整うように!血流の大切さに改めて気づきました!
詳細はこちらから
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
送料無料のお試しセットから是非ご利用ください(^○^)
お一人様2個までにお得なセットです✨
ラベンダーと通常のタイプを使用できます!
■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■
基礎体温は女性周期が正しく経過しているのか把握するものです。
①生理期
②卵胞期(低温期)
③黄体期(高温期)
これらが正しく行われているのか把握するものです。
特にタイミング療法などで、排卵をチェックしている人にはこの基礎体温の変化が大きな目安になります。
また高温期がしっかり高ければ黄体ホルモンがしっかり出ていると判断することもできます。
なので、高温期がなかなか上昇しない方は黄体機能不全の可能性があります。
あくまで可能性なので、そこまで不安になることはありませんよ♪
高温期は着床する時期なのでみなさん気を使う方もいるかとは思いますが、
良い高温期、また子宮をふかふかにするに重要なのは、
卵胞期も大切です。
なぜかというと、黄体ホルモンの量は、
排卵した卵胞の大きさに比例するからです。
なので結果的には基礎体温はどこも大切な時期です。
そしてこの基礎体温は
不完全なデータになります。
・毎日同じ時間に就寝することはできていますか?
・毎日同じ時間寝ることはできていますか?
・毎日同じ時間に起床することはできていますか?
・睡眠の質は毎日同じですか?
これらが一致しないと基礎体温は正直信頼性のないデータです。
なのに、、、
このデータに一喜一憂するなんて、しんどいだけなんです(;_;)
意識することも大切ではありますが、
先ほども言ったようにどれも大切な時期です。
どの時期も赤ちゃんを迎える準備をしていかなければなりません。
陽性反応が出たら生活習慣を改めよう。。。
では遅いんです。
なのでみなさんそのようなデータに振り回されないでくださいね。
それが私の願いです。
基礎体温がわからなくとも
体に意識を傾けてください。体の声を聞いてください。
*体は冷えていないか?
*お腹や下腹部は痛くないか?張っていないか?
*むくんでいたり胸は張っていないか?
*帯下は出ているか?
体はあなたにサインを送っていますよ(^^)
そして常に、夫婦のコミュニケーションをとり、
仲良く愛を育んでください。
それがとても自然な形です。
みなさま、基礎体温はあくまで目安。
考えすぎないようにしてくださいね♡
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたには妊娠する力があります❤️
自分を信じ、赤ちゃんを信じ
1日でも早く妊娠できますように。
多謝♡
にゃんこ先生🐈