はじめまして。いつも投稿拝見し、学ばせていただいております。
現在通院中のクリニックでは患者数が多いこともあり先生も流れ作業なところもあり、ゆっくり質問できる雰囲気が無いので、にゃんこ先生にメッセージ送らせていただきました。
お忙しいところ恐縮なのですがもしよろしければご返答いただけると幸いです。
今月5回目のAIHを予定しております。妊娠の可能性はありますか??
3ヶ月ほどクリニック通いもクロミッドも辞めてのんびり過ごしていました。今月D14で卵胞チェックした際はまだ7mm程度とのことで、そこから久々にクロミッド服用をし、服用中の数日間久々にオリモノ大量でした。
D21頃からオリモノはパタリと無くなり、D23の卵胞チェックでは17mmでした。D26で人工受精を行いますが、意味はあるのでしょうか??
ここ最近は生理周期も伸びて伸びて安定の40日超えに。。。
生理は毎月来てても排卵検査薬は陰性ばかり。。。 陰性続きでも排卵している可能性はあるのでしょうか??
まさか自分が不妊だとは…不安が募るばかりです。どうぞよろしくお願いいたします。
排卵の時期が遅くても妊娠することができるか?
A.できます!
妊娠できます!
排卵するタイミングが遅くても卵胞が成熟して排卵できていれば、十分妊娠の可能性はあります。
体外受精などでは薬を使用して卵胞を育て、AMHが低い人などは卵胞の発育が弱いため、採卵(排卵)するタイミングが20日など伸びてしまうことがあります。
そのような状態でもその卵子を使用して妊娠される方がいますので、必ずしも排卵するタイミングが遅いから悪いとは限りません。
ただ人工授精だけでは妊娠率が低いかもしれませんね。
実はタイミングを取ることで排卵を促進す流可能性が上がりますので、人工授精を行う前にタイミングを取っていたりしたらもう少し確率が上がると思います。
下記も参考に(^^)
排卵検査薬が反応しないのは排卵していない可能性が高いです。
今回のように卵胞の発育が悪かったり、排卵できないのは
卵子の質が関係しています。
卵子の質を改善できれば生理周期も整い妊娠する確率も上昇すると思いますので、
体質改善実践してみてくださいね♡
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
にゃんこ先生🐈
*おにゃんこ先生に質問しよう*
質問はLINEから
受け付けます!
おにゃんこ先生LINE@はこちらからご登録ください😸
インスタグラムやブログではなかなか言えない
LINEだけの情報も定期配信♡
*定員になり次第登録をストップする場合もございます。
*現在質問は6ヶ月待ち*
お急ぎの方は鍼灸院まで!