ーーーご質問内容ーーー
【ニックネーム】
★りー
【年代】
★(40代)
【ご質問内容】
★排卵が早まったり、遅れた時の卵子の質は下がるのでしょうか?やはり、正常に14日前後の方が質は良いのでしょうか?
排卵の時期がずれることによって卵子の質が悪いこともありますが、
関係ないこともあります!
大切なのは排卵した時に卵胞がちゃんと成熟できているかどうか。
早くても遅くても卵胞が成熟していれば問題ないのです。
体外受精では卵子の大きさを細かく観察し、体の外で育てるため、よく観察できるのですが、排卵(採卵)のタイミングが遅かったり早かったりしても良い卵子が出ることももちろんあります♡
1番良くないのは排卵のタイミングがバラバラなこと。
10日だったり14日だったり、18日だったり、、、
これはホルモンバランスがまず乱れているでしょう(^_^;)
もちろん14日前後が良いと言われていますが、2〜4日程度のずれであれば問題ないことが多いので気にしすぎないように(^^)
こちらの記事もご参考に!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
にゃんこ先生🐈
*おにゃんこ先生に質問しよう*
質問はLINEから
受け付けます!
おにゃんこ先生LINE@はこちらからご登録ください😸
インスタグラムやブログではなかなか言えない
LINEだけの情報も定期配信♡
*定員になり次第登録をストップする場合もございます。
*現在質問は6ヶ月待ち*
お急ぎの方は鍼灸院まで!